ある方の体験談「いつも夫婦げんかが絶えない親だった。
あんたもお父さんみたいな人と結婚しちゃだめだよ、
結婚は墓場だが母親の口癖だった。
そして離婚し母親が私を育ててくれた。
成人して結婚したが
母親と同じような人生を歩んでいる自分に気付いた、
人生はしんどい。暴力をふるう夫、私は結婚する前から
離婚した時のために備えよう、という前提をもっていた。
自分と向き合ってから始めて気がついた、この前提(前提は意識をしないとなかなか気づけないことが多いです)
「結婚する前から離婚前提でいたら 離婚しちゃうでしょう。」
そうちあ魔女にいわれて気がついた。
親をみているから離婚は当たり前 前提だった。
いつしか、夫婦は仲が悪いものだと思い込み決めつけだから自分もいつ離婚してもいいようにと
無意識に離婚前提で結婚相手を選んでいた。
そして、その通りになっていった。前提は
子供の頃の家庭環境で
つくられることも多い。
離婚しない、喧嘩のない夫婦がいるなんて想像もしなかった。セミナーで知り合った方は
結婚30年で一度も喧嘩をしていないという50代の方
というのをきいて、そんな人もいるんだと、びっくりした。世の中には離婚しない人だって大勢いるのに、
ばかだったなぁと気がついた。そして
今度は一生添い遂げる前提で
理想の夫婦関係を書きだしてみた。
すると
いい人に出会えて夫婦円満です。
☆ある人と話をしていた時に
X「病気が治るイメージををしたけど悪化したんです。
あなたのホームページにもイメージ力で
癌が治った人のは話が載ってますよね。
でもあれ私には効果ないです。」
といってセミナーにやってきた方がいました。
ち「イメージをしたら治るって、どこかで聞いたのですか?
X「はい願望達成の本とかにもかいてあって
イメージで治った人の話とか」
ちあ「イメージをしているときの前提はどうですか?」
X「え?だから治そうと思って 」
ちあ「治そうと思っているのは思い、 意図です。
そうではなく、私が聞いているのは前提です。
無意識であることが多いため気づかない人が多いのですが
X「?結婚を前提として付き合ってくださいって
昔夫に言われたことがあったけど
それ以外に前提って言葉きかないです。
どういう意味でしょうか?意味としてはわかるけど、
使ったことがないのですが
ちあ「では結婚を前提としてという時は
どういう意味でしょうか?」
X 「結婚をする予定でつきあうってこと」
ちあ「予定ですね。今その彼と結婚されているんですね。
では、病気に置き換えた場合は、
治る予定ってことですね」治るイメージをしていた時は、
治る予定の完治前提でしょうか、
それとも治らない前提でしょうか?
X「えっとそんなこと考えたことなかったです。
でも完治前提に決まってるじゃないですか?」
ちあ「本当ですか、本当に本当に完治前提ですか?
完治前提ならイメージをするたびに
ワクワクうれしいですよね。」
結婚を前提として付き合ってと言われた時
ワクワクしたのと同じように。」
X「え?いえ不安で不安で」
ち「完治予定で、完治することがわかっているんだから、
完治予定だ、嬉しいな。
治ったらこれをしようあれをしよう。
早く結果みたいなぁ、
検査の結果異状なしと言われるの
待ち遠しいとなってるのではありませんか?」
X「えっと いつも不安で不安で、検査怖いです」
ちあ「それは、病気が悪化する前提ですよ」
完治前提なら もう完治しているだわ
あとは時間だけ、検査にいったら
医者はびっくりするだろうな。
うれしいな。ワクワクという感じですよ。
(実際にこうやって思っていて
完治させた方が多数います。)
つまり不安があるということは、
病気は治らないという前提で
イメージをしていたのです。
それでは治るのは難しいのですよ。
とお伝えしました。
エネルギー伝授効果もあってか
するとその方は、何かはじけたように
不安でいるのやめますと宣言をした
その方法を伝授して
完治を確信し
元気になっていきました。
イメージ+確信 が すっとわかったそうです。
前提説明 ,大前提を変えたい方

y「ガンブログを書いています。
がんばって治します」
ち「そのブログを書く前提は何だか聞いていいですか?
お節介しますが」
y「私のことを知って欲しいのです。 」
ち「それはブログを書く意図です 。
私がいってるのは前提です。
元になる考えの事です。
y「癌の人と交流をして頑張ろうと思っています。 」
ち「それもブログを書いた意図だと思いますよ、
y「癌の友達を作りたい、一緒に頑張りたい前提です。 」
ちあ「一緒に癌る前提で楽しく完治にはみえないけど、
抗がん剤で苦しんだ、ってブログに書いてますね」
その方のブログを見ながら話を進める。
y「生きていたあかしを残したいじゃないですか?」
ち「生きたあかし。これが本心ですね」
y「はい、まあ、そうです。」
ち「それは『病気が治らない前提』ですよね。
その人の顔は青ざめた。
ちあ「もし治るんだという前提なら
生きたあかしとして
ブログを書くだろうか?」
長生き前提なら かくだろうか?」
乳がんを手術や抗がん剤放射線をしないで癌を治した
鮫島加陽子さんは毎日自分の前提をチエックをして
完治前提に変わってきた時に、検査がわくわくした。
絶対癌なんてないもんね。うふふふぅ。
イメージでも消えてるからもう大丈夫。
それに消えたという確信もあるし、
早く異常なしのお墨付きもらいたいな。
ワクワク♪
と思いながら検査にいった教えてくれましたよ、」
かよこさんに限らず、完治した方は皆さん
同じような感覚で検査にいかれています。
y「あぁぁ、死ぬ前提ですね。これまずいです。」
そう気がつかれた。
ち「大丈夫ですよ。前提はでっちあげていいので
完治前提の私ならどうするだろうかを
常に意識をしてください。
そして完治だけにフォーカスをしていってくださいね。」
癌ブログをかくのがだめなわけではなく
前提が悲劇を呼ぶので
前提をしっかり踏まえて書くことが大事です。
と伝えました。
前提説明 ,大前提を変えたい方
ある方は
いつも頭の隅っこに死があったそうです
母親が若いころから病気で介護をした
結婚して、義母、義父の介護に15年
本当に人生の大半が介護だった。
大前提を探る瞑想で
心の根っこを探ったら自分は
「生きる死かばねだ」というのに気が付いた
瞑想しながら泣いていました。
あぁあ心にあったしこりはこれだ
ずっとあった。
生きるしかばね と
かんだときはびっくりしたけど
ショックだったけど
気づかないでこのまま人生を過ごすよりは
ずっといい、
瞑想で 自分と向き合って気づけて良かった。
だから、病気になったんだ。
病気になって、子供に介護されるなんて嫌だ
子供もかわいそうだし、
そんな人生歩みたくない
こんな大前提やめる
生きるのは楽しい
という大前提を持つことに決めて
(生きるの楽しい前提の音声を毎日聞いて
毎日心にこれを落とし込んだ
人生が楽しくなりました。
長生きインプットもしていこうと思いました。
百まで生きると決めたらそうなるって
チア魔女さんの本に書いてあったので
私もペルーのおじさんのように百歳まで
楽しく元気に生きたいです。
前提と言えば、
セミナーに参加する前提にしてみたんです。
お金ないけどやってみました。
セミナー参加前提で
ホームページを読み進めていきました。
すると臨時収入が入り、
セミナーにこれました。
という方が時々いらっしゃいます。
その方にお金が入った時の感覚を聞いて、
再現性を持たせることをお伝えしました所、
臨時収入がしょっちゅう
入ってくるようになったそうです。
そして、つきまくっている人生に
変わっていったそうです。
前提 面白いですね。
ーー
セミナーでお伝えしている前提の例を
少しだけせさせていただきました。
前提がいかに人生を左右するか
そして
私たちは自分の前提に気づけないことが多い
だから
厄介なのです。
これはセミナーで伝えていることですが
大切なので一部をシェアさせていただきました.
前提に気づけない、変えれない方
お手伝いをさせていただきます。
前提を変えたぐらいで病気が治るなら
医者はいらないよといわれそうですが
先ずは前提を変えるすると
いい医者に出会えるようになります。
治らない前提であった医者と
完治前提でであった医者は全く
違うとある人が教えてくれました。
セミナーを受ける前は、近所の病院でしたが
セミナーを受けて、完治を決めたら、
『病院を変えてみよう』とハートの声がした。
ひらめき、気になる病院を発見しました。
家からは遠いいですが
いい病院に導かれ、
完治しました。
という方がいました。
医師はどれも一緒ではありません。
手術のうまい医師も
下手な医師もいます
完治前提だと
いい医師と出会いやすくなることも多いです。
「自分はダメ、価値がない」という前提だと
『上手くいく』というアドバイスは全て
シャットアウトしてしまう。
どうせ駄目だから
アドバイスされるとやらないといけない
どうせ出来ないもん。と無意識に思ってしまう。
それどころかアドバイスが邪魔、うざいと感じる人もいて
上手くいくグループから離れ、
自分はダメと言っている人のグループに入っていく
そうなると
人生はどんどんうまくいかなくなってしまいます。
98%の人が心の根っこに否定的な
大前提を持っているといわれています
前提にも種類があって意識をしたら気づけるものと
なかなか、気づけない根っこのものがあります
なかなか気づけないけど
否定的だとしたら、、
自分は素晴らしい前提に まず変えること。
前提はでっちあげてよい だから自由に変えてもいい。
どんな人でも前提を変えたら 人生も 変わるのです。
「わたしは素晴らしい前提ならどうする?」
と
常に自分に質問をする習慣を身につけることで
前提は変わります。
ぜひどうぞ
(自分の名前に「ありがとう」を唱えるとどんどん幸運になる
の148ページを唱えてみてください。
無料の音声ファイルできいてもかまいません
自己否定癖が強い人は
時間がかかるかもしれませんが
数か月がんばってやってみてください)
大前提を変えたい方はこちら |